発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
ゆずりは学園の日記
(+)ブログ新規作成はこちら

ゆずりは学園ホームページが見られないとの連絡が 依存症からの脱却パンフレット出来たのに

昨日の夜、突然一つの電話がありました。 「ホームページをリニューアルしていますか」 そんなことはありません。 確かに、画面が見られません。 「ハッキングではないですか」と私からの電話に忠告してくれる人もいます。   ホー …

ホームページ復活 そしてピンポンパール金魚の引っ越し 強風の中の缶蹴り

心配かけました。契約料の遅延によるサーバーダウン? この言葉は合っていますか? とにかくホームページが戻りました。 キャッシュとかの言葉が飛び交います。キャッシュは現金でしか理解がありません。 でも、今回は現金ではなかっ …

もう止められないスマホ・ネット依存傾向の増加

この地でも、コロナ感染者が増えてきています。前の5波よりかなりのスピードです。日本全国です。 コロナ禍での3度目の講演会はこの依存がテーマです。 富山大学の山田先生とお会いして、富山県のゲーム・ネット依存のアンケートを伝 …

江戸時代の道

私の現在住んでいる家 田原市田原町 池の原です。池の原公園は渡辺崋山の蟄居した家がありました。切腹した物置古屋も復元されています。 私の友人の庭の真ん中には 江戸時代の塀があります。

節分の菓子

節分の菓子 準備が出来ました。

希望しても不合格になるケース

今日、知人からの久しぶりの電話。45分も話しました。 「問題のない生徒を合格にする」 「暴れる生徒は入学させない」 知人が学校周りをして、やっと支援しようと連れてきた生徒。 その生徒のこだわりを問題にして、学校サイドの考 …

明日はゲーム依存からの脱却講演会

まさに、コロナ禍の講演会です。 でも今、どうしてもキックオフだけはしたいです。   ・自分をコントロールできない。 ・問題が起きてもゲームをする。 ・何よりもゲームを優先。   昼夜逆転になり、食生活が乱れ、ゲームの課金 …

ゲーム障害 ゆずりは講演

東愛知新聞 岸 記者のゲーム障害 講演 岸記者は 記者になる前に ゲーム会社に勤務しています。 ①ひとりゲームは 他者とのコミニュケーションが不要 ②ネットワーク対戦型 協力型 24時間いつでも楽しめる 電子ゲーム ③お …

ゲーム中心生活

ゲームは1日 2時間する それ以上は 脳🧠のバランスが不安定になる ①昼夜逆転 ②食生活が乱れる ③ゲームの課金で借金  ④運動不足で筋力と骨量の低下 ⑤不登校や休職から 引きこもりに ⑥意欲が低下し 無 …

2時間ならいいよねが合言葉 

スマホ・ネット依存症からの脱却プロジェクトが始まりました。 コロナ禍です。大きく広報しませんでした。   なぜゲームは面白いのか? ・お金をつぎ込むほど、有利になるゲーム。 ・貢ぐ要素のあるコミュニケーション。 ・出会い …

« 1 324 325 326 11752 »
PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人「ゆずりは学園」 All Rights Reserved.