発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
ゆずりは学園の日記
(+)ブログ新規作成はこちら

ゆずりはの森に 春

ゆずりはの森に 山桜が咲きました 緑の中に 白い 桜が ちらほら〜

いつも我慢して、人に気を使って 自分の本音を言わない

優しい人です。夜中に起こされて、動き、次の日はバイトです。一度起こしても起きて来ません。 仕方ありません。部屋に起こしに行きます。ぐっすり寝ています。 無理はないです。夜、一生懸命友達を深夜の海から、救い上げてくれたので …

保身からは、次のステップには進めない

気持ちとは、分からないものです。 自分の言葉が相手の心に何を影響してしまうのか、わからないです。 私は、保護者の方にそんなに言葉を荒げることはありません。 電話でも「私は、今までお母さんたちに、このように怒ることはありま …

キリン

〜渥美半島のさくらが 満開です。教室のキリンも 春を喜んでるよう〜

またひとり家出の子が 家庭が居場所ではない子ども達

今、預かっている子どもがいます。でもその日から3日後に、自転車がもう一台増えていました。 どう考えても、一人が二台乗るわけがないのです。 部屋を覗くと、確かに一人います。 今日、そのもう一人の侵入者の保護者から電話があり …

あけびの新芽

あけびちゃん新芽は 山菜料理と同じく 天ぷら おひたし 胡麻和えなど 春のめぐみを 食事で味わいます

学校に戻れるなら 家族に感謝する時までの居場所

20年前に、フリースクールを始めた時、子ども達16人を連れていろいろなところに出かけました。 蒲郡の足湯に入っていた時、「パパ」「ママ」と子ども達が呼びます。 周りの人達が、びっくりした目で、私達を見ます。 すると、子ど …

「理想の家族」が呪縛に 千葉県小学4年虐待死事件

今日の中日新聞5面に掲載された栗原心愛さんの虐待死。社会部の北島記者の記事が載っています。 懲役16年が確定された父親との面会記事です。 その中で、父親が事件後、家族に宛てた手紙には、 「いつも思っていたんだ。父ちゃん、 …

野菜の花

渥美半島の畑は 春になると 野菜の花畑になります。 ブロッコリーの黄色 大根の白 パクチーの白 カモミールの白 

深夜の怒号  母親の資格はない

フリースクールの教室で、話し合うことにしました。夜、11時です。 恐ろしい形相で、母親は家に帰れと叫びます。 子どもは、「嫌だ」と静かに言います。   今まで、自分の思い通りになってきた子ども。 小学生だった子どもを捨て …

« 1 291 292 293 11752 »
PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人「ゆずりは学園」 All Rights Reserved.