発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
ゆずりは学園の日記
(+)ブログ新規作成はこちら

再び 塀の中に  見捨てはしないが長くなりそうです

初めて会ったのは、約30年前です。 警察に行って、「ご関係は?」と受付で聞かれました。 「教師と生徒です」と答えました。   背が低く、小柄でした。 だから、大きな背の仲間たちには、からかわれたりしていました。   中学 …

すべて 嘘だったとしても 私だけは知らないままに

料理も、パン作りも、会社勤めもすべて嘘だった。 「先生、今日はあまりうまく出来なかった」 「先生、結婚式は3月。」 「先生、今日のパンはうまく出来た。食べてください」 お茶の免許を持っています。 バイオリンが弾けるのは、 …

野菜の植え付け

ゆずりは農園に キュウリ ナス ピーマンを植えました。 バジル イタリアンパセリに 植木鉢に寄せ植えしました。

塀の中への差し入れ

今日、警察官と話しました。 「飲み込む心配のない物を」と言う返事でした。   家族の面会も終わったそうです。 一日に一組という制約があるそうです。   20年前、荒れた中学時代、生徒たちが警察に連れていかれました。 校舎 …

母さん殴ってごめんよ  

 2001年に、このフリースクールを始めました。 2006年に6年間のフリースクール日記をまとめた「もうひとつの家族 ドアのない部屋から」(本の泉社)を出版しました。  裏表紙に「自分なんていないほうがいい」「こんな奴、 …

親の死体と生きる 同居孤独死

8050の問題は、日本全国で起きています。 私たちは、この問題のスタートに、生き辛い社会での、不登校、ひきこもりも大きく関わっていると 考えています。 「不登校からひきこもりの連鎖を防ぐことは、とても重要です」 と、講演 …

入学祝いの花

明日は高校生の 入学式です。花が届きました。 ゆずりは農園には ブルーベリー30本を 植えます。

再び   塀の外へ 時間がかかりますが

「すみません」と一言。 本と支援者の方からの差し入れを持っていきました。   誰でも、怒れることはあります。 人間としての行動を取ることを話しました。 もう十分大人ですから。   時間は15分です。タイム時計が鳴りました …

ブルーベリー農園

ゆずりは農園の 半分を ブルーベリー農園にします。 竹の枠を作り 土盛りして植えました。

なぜ 不登校児には、くれないのですか

第17回の入学式が終わりました。 やや寒い日ですが、海からの風もなく、 生徒会長の「ゆずりは学園で、自分の意見を言えるように なりました。5月には生徒会の企画で、社会見学に行きます。 自由参加ですが、来てください」 と言 …

« 1 294 295 296 11752 »
PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人「ゆずりは学園」 All Rights Reserved.