フリースクールを2001年に始めましたから、ゆずりは学園には、この東三河地域の中学校の全部から通っているのを改めて知りました。
同時に、通うのに2時間近くかかっている生徒もあり、本人はもちろん保護者の方の苦労もまた強く感じました。
校長先生方は、今年新しく今の中学に赴任された先生が多く、前籍校の生徒の話題も多く出ました。
パパさんは豊橋市内の学校に勤務していましたので、その話題が出ることもありました。
どの学校も30分ほどの訪問ですが、子ども達をどう支えていけばいいかをお互いの意見交換をしています。
月曜日は学校訪問周り、火曜日は相談、水曜日はアイプラザ豊橋
でのレポート指導、木曜日、金曜日は学園で、国語、英語のスクーリングと毎日動き回っている6月、7月でしたが、今日が最後の学校訪問周りです。
3年生は前期テスト、「ママさん、頑張ったよ」と言います。
「ママさん、自動車の免許が取れたよ」との報告。
今週末はドイツから生徒が一時帰国します。
「日本の学校なんか行かなくていい」
ドイツに行ったのは小学生4年だったでしょうか
コロナがあり、まったく帰国できなかった3年間。
ドイツでの魚釣りの写真、ドイツでは魚釣りでも許可が必要とか、ドイツでは落第があるなんて知らなかったと言っていた彼。
またブログでお話ししますね。
では、最後の学校訪問、行ってきます。