豊橋の不登校の生徒はかなりいます。

今回は中学3年生が多いですが、それでも保護者同伴ですから、

まだまだ多くの生徒が家にいる計算になります。

今日の東愛知新聞には、豊川市の不登校記事が出ていました。

「増加する不登校に危機感」というタイトルで、5・26%、

ソーシャルワーカーが一人であることで、なかなか解決しない現状が書かれています。

今回は豊橋市内の生徒がほとんどであるが、豊川市ではなかなか

こうした会も開催されていない。

誰が真剣になれば、事態は動くのでしょうか。

 

明日は静岡県から10人ほどゆずりは豊橋校の見学があります。

豊橋校は豊橋市と浜松市との県境。

 

中学3年生はとても大切です。

今でしょ!

社会に出るタイミングです。

image