点数を気にする 〜 発達障害
2023年3月7日
点数を気にする 〜 発達障害 ① 100点でないと許せない ② 90点だと ゴミ箱に🗑捨てることがある ③ 自分が100点取れないことが分かると テストの前日から不登校になる ③ 人 …
多勢でいる 〜 発達障害
2023年3月7日
多勢でいる 〜 発達障害 ① 多勢で大きな声で笑うと 怒っていると思う ② 同時に同じ表情や声が響くと 不安になる場合がある 文字 ① 文字の形が 安定しない マスや線を定めるような ノートの工夫をする 応用 …
ボランティア活動 名古屋外国語大学 NICE国際ワーク活動
2023年3月7日
今日は 強風の冬の潮風の中で 渥美半島の江比間海岸 2キロの海岸清掃 午後1時から3まで 浜辺にある生活ゴミを拾いました 〜圧倒的にペットボトルでした 山盛り軽トラ🛻2台分 3時からは ゆずりはの森 登山 …
種田山頭火「漂泊の詩人」 〜 中村敦夫 「木枯らしの紋次郎」でテレビ界へ
2023年3月7日
1月24日(火)中日新聞 朝刊 〜 さすらいの俳人 種田山頭火 〜中村敦夫 中村敦夫演じる 「木枯らしの紋次郎」は 長い楊枝(串カツ用位)を加えて 長いマントに頭に笠 現代的な武士を感じた テレビを見て パパさんは楽しく …
疑う 〜 発達障害 写真 〜 渥美半島の雪 常春と言われ雪は珍しい
2023年3月7日
疑う 〜 発達障害 ① 他人を疑うことをしない人が多い 善良な人である ② 善良な人は からかい や いじめの対象になる ※ 相談を受けた 中学生男はトイレのスリッパを整えていると チャイムで教室に行こうとする …
地球のものさし 『⑵』 フィリピン研修旅行 2008
2023年3月7日
フリースクール 2006 〜 8年 フィリピン研修旅行実施しました 毎年3月 池の原フリースクールで フィリピンのマニラにアパートを借りて 鶏🐓の声で朝起きました NPO法人ゆずりは学園 2008年6月〜 …
タガログのレスリー 〜 フィリピン海外研修 2006〜2008
2023年3月7日
タガログ語のレスリー 〜 フィリピン海外研修 〜泣きながら〜の続きです 泣きながら何を感じて思っているか必死に伝えようとしてくれました そんなひとりひとりが少しずつ 心を開いて誰かとつながろうと 力を振り絞って 一歩前へ …
明日も来て 〜 フィリピン 海外研修 2006〜2008
2023年3月7日
明日も来て 〜 フィリピン海外研修 初めてフィリピンでドキドキが止まらなかった 日本とは全然違うと思いました 予想とはかけ離れていて 言葉も出ないほどでした 私はスモーキーマウンテンで 子どもたちと遊んだ事が一番楽しかっ …
役に立ちたい 〜 フィリピン海外研修 2006〜2008 フリースクール 池の原センター時代
2023年3月7日
役に立ちたい 〜 フィリピン海外研修 スモーキーマウンテンに行った こんな大変な所があるのだと思った 普通に私たちは日本で暮らしているのに 学校に行ってなくて全く違うなと思った もっともっと私たちはも いろいろ考えるべき …
きちんと並べる 〜 発達障害
2023年3月7日
きちんと並べる 〜 発達障害 ① オモチャをきちんと並べることが好き ② 例えば 〜 ミニュチュアの車など🚗🚙を同じ方向に並べる ③ 本人はきれいに向いているのを 楽しんでいる 時間 …