発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
ゆずりは学園の日記
(+)ブログ新規作成はこちら

2つの南半球 〜 地球風景が聞こえる

2つの南半球 〜 地球風景が聞こえる ・ゴールドコースト(オーストラリア)の浜辺を裸足で歩いた  あまりの美しさにびっくりする ゴミを捨てる人はいないし 常にパトロールし  ゴミを拾って行く 少し大きな石が砂から顔を出し …

2つの南半球 〜 地球風景が聞こえる

2つの南半球 〜 地球風景が聞こえる ・ゴールドコースト(オーストラリア)の浜辺を裸足で歩いた  あまりの美しさにびっくりする ゴミを捨てる人はいないし 常にパトロールし  ゴミを拾って行く 少し大きな石が砂から顔を出し …

そして地球 〜 地球風景が聞こえる

そして地球 〜 地球風景が聞こえる ・美しい本当の地球は お金では買えないことを 誰しも知っている  赤道直下のバタフライ島(蝶の形をした島〜いつもは雲で見えにくいので スチワーデスが私を起こしてくれた)  のサンゴの白 …

そして地球 〜 地球風景が聞こえる

そして地球 〜 地球風景が聞こえる ・美しい本当の地球は お金では買えないことを 誰しも知っている  赤道直下のバタフライ島(蝶の形をした島〜いつもは雲で見えにくいので スチワーデスが私を起こしてくれた)  のサンゴの白 …

無音の朝 〜 一行詩のささやき

無音の朝 〜 一行詩のささやき ・誰だって わかった顔で生きる冬もある ・夜の秒針の速さがテーブルのりんご🍎の赤を増す ・鉛色の空にこぼしきれない夕日が 地球に問いかける ・無音の朝に懐かしい音符を散りば …

無音の朝 〜 一行詩のささやき

無音の朝 〜 一行詩のささやき ・誰だって わかった顔で生きる冬もある ・夜の秒針の速さがテーブルのりんご🍎の赤を増す ・鉛色の空にこぼしきれない夕日が 地球に問いかける ・無音の朝に懐かしい音符を散りば …

これが地球だ 〜 海と風と星と   写真は ゆずりは学園 高校入学式

これが地球だ 〜 海と風と星と ・アンデスのベロニカ山の前に立った時 ・インドでマザーテレサの子らと握手をした時 ・ノートルダムの屋上から冬のセーヌ川を眺めた時 ・真夏のゴビ砂漠で星を浴びた時 ・パキスタンのスワトーの花 …

これが地球だ 〜 海と風と星と   写真は ゆずりは学園 高校入学式

これが地球だ 〜 海と風と星と ・アンデスのベロニカ山の前に立った時 ・インドでマザーテレサの子らと握手をした時 ・ノートルダムの屋上から冬のセーヌ川を眺めた時 ・真夏のゴビ砂漠で星を浴びた時 ・パキスタンのスワトーの花 …

海と風と星と 一行詩のスケッチ 〜 あとがき 1996年 2月29日

海と風と星と 〜 あとがき ・私は地球の🌏ほんのわずかな道のりを歩み 色々な国の人や自然と出会う機会に恵まれた  パキスタンのイスラム寺院の大理石と音楽 文字のない南米インカ絵模様や高度な建築技術  民族 …

海と風と星と 一行詩のスケッチ 〜 あとがき 1996年 2月29日

海と風と星と 〜 あとがき ・私は地球の🌏ほんのわずかな道のりを歩み 色々な国の人や自然と出会う機会に恵まれた  パキスタンのイスラム寺院の大理石と音楽 文字のない南米インカ絵模様や高度な建築技術  民族 …

« 1 1666 1667 1668 11752 »
PAGETOP
Copyright © 特定非営利活動法人「ゆずりは学園」 All Rights Reserved.