北半球もいろいろ 〜 地球風景が聞こえる

・インドのカルカッタ市は 住居のない人が駅や路上で沢山 寝起きしている

 そこにマザーテレサの施設がある

 路上に置き去りにされている子供達を 若いシスターたちは愛情を持って世話している

 ここでの「愛」とは 自分の一番大切なものを分け与えることから始まる

 

 そして せめて死ぬ時は施設に運び込み 「あなたは望まれて生まれてきたのですよ」と

 最後の愛を示す 人として死なせあげたいと言う

・ニューヨークの街角にも 浮浪者は多い 

 ある人は 地下鉄の車内で 帽子を差し出して お金を求めて歩く

 駅の通路にいる人は 紙コップを置き じっと座っている

 バケツリズムやギター音楽でチップをもらう人も多い

 ちゃっかり者は 夜間銀行の自動引き出しのドアマンをしてチップをもらう

 ・・・目の色の輝きも言葉も 実に様々である

・トイレは最大の課題である

 水洗式の中にもボタン式 踏み込み式など様々である

 ラホール(パキスタン)の空港では 壺の中に ポツポツと水が落ちていた〜手を洗う?お尻を?洗う?

 理解できなかったが 後にフィリピンに行った時 紙の代用にお尻を洗う?事があった

 ヨーロッパや中国では有料トイレも多い 小銭が何よりも重要である

 中国では 流し台と同じ四角のセメント形に 思わず定員に聞きに行った事もある

 

 ゴビ砂漠の民家で借りた時は ハエの数と庭から走って来た豚に足がすくんでしまった

 野外でする方が気分が良かった

 ハエの数だけでなく アンモニアが強烈なので 目を閉じる事もおすすめする

・飛行機で高所に行った時は 走らない しゃべらない 風呂に入らない事

 酸素不足になるから 息をゆっくりして酸素を使わない

 軽い高山病にかかったら 3分程度 酸素を吸う事を知っているといい

 あまり長く酸素を吸うと ボンベを取った時に苦しむ事もある

・もしひどい下痢などになったら 現地の薬が効く事がある

 体調を整えている事が一番 無理をしないことである