学校現場での多くの子ども達の叫びが、このゆずりは学園を設立したきっかけでした。

フリースクールも保護者の方が作ったのも多く、子どもが中学を卒業すると閉じる居場所も多く、

民間の作ったフリースクールは、今いったいどのくらいあるのでしょう。

公立の作ったフリースクールも増えていますが、人数が集まらないと営業に走る教師を知っています。

 

学校に行きたくても行けない、学校が怖い、友達からのいじめがつらい、なぜ学校に行かなければ

ならない、朝が来るのがつらい、窓の外を同級生が通るから、いつもカーテンを閉めておく。

朝が来ると泣けてくる、親が起こすのをあきらめるまで、ふとんの中で寝たふりをする

朝起きられないという証拠に、朝方までゲームをしている

学校に行くなら死んだほうがいい

 

不登校に苦しむ多くの子ども達の声は、20年前と今も変わらないです。

不登校ではなく、登校拒否の言葉の方が当てはまるケースも多くなりました。

学園を作った時は、ただ子ども達の居場所を作らないと、目の前の子ども達を救えないという気持ち。

 

復学してもまた戻ってくる子ども達、通信制高校のサポート校になり、大学へ進学してもまた戻ってくる生徒もいて

だから大学との提携やサポート校にもなり、大学を卒業してもひきこもる生徒もいて、ひきこもり支援もしています。

 

作った後の責任・・・そうなんですね。命の限りがあることを忘れていました。

海と森に囲まれたフリースクールは、多分日本中でここしかないと思っていますが、どうなんでしょうね。

他を見ることなく作って、動いてきましたから、もちろんネットなどの世界は、私は不得意です。

 

動画もYouTubeもやっと発信できたばかりです。

さて、作ったこのゆずりは学園をどう次の教師、思いを持つ人にバトンタッチできるのか、

標高223メートルのゆずりはの森

目の前の三河湾

 

今年から始まった公立小の35人学級化・・25年度までに13500人の教員が必要とされているのに、

英語の授業で苦しむのが嫌などの声もあり、先生が足りない状況です。

体調が悪い中でしたが、imageimage英語コミュニケーションのスクーリングをしました。授業は楽しいです。さて、写真がふたつも入ってしまった。消す方法がわかりません。学園の前の道から三河湾が見えます。