2001年にひとつ目の学校開始

田原市に海と森の見えるもうひとつの学校作りを始めました。

田原市の道路拡張事件やら、ぐるりんバス突然停止事件など、次々と起こる波を潜り抜け、バスケット場の買収事件。

買わなければならなくなった事件も大きかったですね。

2013年、豊川稲荷校オープン。

だから二つ目の学校からも10年経ったのですね。

2023年6月、3つ目の学校。

学校と言うよりは、3つ目の校舎?

公共の建物を借りていたのですが、大きな会場だったため、

コンサートなどが頻繁に行われ、集団の苦手な子ども達には、

人気がなく、遠くても、交通費がかかっても、田原校がいいといってくれる子ども達。

それでも子ども達や保護者には経済的に負担がかかることが多く

特に、高校生たちはアルバイトして授業料払っているため、交通費はかなりの負担になります。

結果、私が3つの校舎に授業することで行くことがかなりの頻度になり、教科書、ノートを持ち、何とこうして自宅にいる時間、日数が不規則になり、東愛知新聞や東日新聞記事が掲載されてもまったく静かに座ることも出来なく、ブログに書く時間もなく、

そして、今回の大雨で、田原校の校舎の雨漏り、豊川稲荷校も水浸しとなり、またまた次の雨予報。

 もう少し、静かな時間を持てるといいですが。

image

image