今日は、豊川社会協議会の委員の人たちのゆずりは学園訪問でした。
時間は13時30分。でも、12時30分に1台の車が駐車場に入ってきました。
その後も次々に車が駐車場に入ってきます。
13時にはほとんどの人が集まってきました。
「ゆずりは学園を訪問したい」
「海と森に囲まれたもうひとつの学校」の本を書店から購入してきました」
「新聞やテレビでよく見るので、訪問したかった」
「遠くだから、遅刻してはいけないと思って、早く来ました。」
森を見学していただき、校舎の中で、いじめ、発達障害、ひきこもり、家族問題、学校現場に想うなど、
かなりの課題、問題、そして一番大切なことは、多くの地域の社会協議会の人々の協力が必要だということ。
多くの方々がゆずりは学園を訪問されましたが、席次の名前まで持参されました人々は初めてのことでした。
思いも強かったです。真剣にみなさんメモを取ってみえます。
このような方々が、一人でもいてくれることがとても大切です。
34度の暑さでしたが海からの風も吹き、エアコン、扇風機も大活躍。
久しぶりに心の熱い人々の訪問でした。
また、頑張れそうです。
夏休みに入りましたが、フリースクールの子ども達と一緒にカレー作り計画です。