発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
〒441-3432 愛知県田原市野田町田尻15-14
【事務局】〒441-3421 愛知県田原市田原町池の原15-3
相談予約
0531-22-3515
FAX相談
0531-25-1370
MENU
メニューを飛ばす
ゆずりは学園とは
よみうり子育て応援団大賞受賞
卒業生インタビュー
フリースクール
通信制高校
通信制大学
就労支援
ゆずりは学園ご紹介
ゆずりはの森
カウンセリング・相談
学費・費用
アクセスマップ
出版書籍
寄付金・賛同会員
クレジットカードでお支払い
賛助会員お支払いフォーム
寄付金お支払いフォーム
正会員お支払いフォーム
お問い合わせ
インフォメーション
メディア掲載情報
イベント情報
おたより情報
ゆずりは学園の日記
HOME
»
ゆずりは学園の日記
»
中日新聞 不登校
中日新聞 不登校
投稿日 : 2023年3月28日
最終更新日時 : 2023年3月28日
投稿者 :
ゆずりは学園
12月22日(火)中日新聞朝刊 5面 発言〜みんなの声〜に 不登校居場所増やそう 沓名和子 ゆずりは学園長 の記事が掲載されました。
名古屋市 一宮市 武豊町などから、「海と森に囲まれた もうひとつの学校」10月発行(ゆずりは学園)問い合わせ 訪問希望など連絡がありました。
コロナ禍で、社会の歪みが増している気がします あらゆる分野の人が、少しずつ努力する必要性を感じます。
←
暴れることで、起こる家庭内暴力 防ぎようがない時もある
今日の中日新聞 5面 発言に掲載されました
→
メディア掲載情報
2023年3月11日掲載
ゆずりは学園で卒業式
2023年3月10日掲載
卒業式で26人の門出祝福
2023年3月10日掲載
巣立ちの時 保護者らへ感謝の花
イベント情報
2022年2月26日(土)
ネイチャーゲームのお知らせ
2021年9月4日(土)
神野教育財団助成 教育講演会&相談会 開催のお知らせ
2020年11月7日(土)
神野教育財団 教育講演会 開催のお知らせ
おたより情報
ゆずりはの森から 200号(2020年3月)
ゆずりはの森から 199号(2020年3月)
ゆずりはの森から 198号(2020年3月)
ゆずりは学園の日記
1日14時間ゲーム漬け〜「はまる」仕掛け続々と ➖ 読売新聞 朝刊 3月29日(水)
ルルルケル 一行詩
春の色 一行詩のささやき 〜 地球風景が聞こえる
旅の一行詩
地球のものさし 〜 旅のメモ あとがき