発達障害・アスペルガー・不登校・小中学生、高校生・大学中退・ニート・ひきこもりで悩む方々を支援する学園です。
〒441-3432 愛知県田原市野田町田尻15-14
【事務局】〒441-3421 愛知県田原市田原町池の原15-3
相談予約
0531-22-3515
FAX相談
0531-25-1370
MENU
メニューを飛ばす
ゆずりは学園とは
よみうり子育て応援団大賞受賞
卒業生インタビュー
フリースクール
通信制高校
通信制大学
就労支援
ゆずりは学園ご紹介
ゆずりはの森
カウンセリング・相談
学費・費用
アクセスマップ
出版書籍
寄付金・賛同会員
クレジットカードでお支払い
賛助会員お支払いフォーム
寄付金お支払いフォーム
正会員お支払いフォーム
お問い合わせ
インフォメーション
メディア掲載情報
イベント情報
おたより情報
ゆずりは学園の日記
HOME
»
ゆずりは学園の日記
»
日避け場作り
日避け場作り
投稿日 : 2023年9月30日
最終更新日時 : 2023年9月30日
投稿者 :
ゆずりは学園
コミュニティガーデンの
日避け場を作っています。かなり大きなものです。
男スタッフで柱から骨組みまで全て組み立てます。
木材もかなり重く、高い場所での作業ですが、以前にもしてきた作業の経験やチームワークで作ってしまいます。
少ない人数で、様々な道具を使いこなし作業していく姿は、本当にたくましいです^_^
これはほんの一部ですが…
まだまだコミュニティガーデンの準備は続きます。
←
日避け場作り
朝の海岸清掃(スタッフ)
→
メディア掲載情報
2023年8月18日掲載
フリースクールに国語のドリル寄贈
2023年8月19日掲載
知る楽しさ味わって
2023年4月27日掲載
大人のフリースクール
イベント情報
2022年2月26日(土)
ネイチャーゲームのお知らせ
2021年9月4日(土)
神野教育財団助成 教育講演会&相談会 開催のお知らせ
2020年11月7日(土)
神野教育財団 教育講演会 開催のお知らせ
おたより情報
ゆずりはの森から 200号(2020年3月)
ゆずりはの森から 199号(2020年3月)
ゆずりはの森から 198号(2020年3月)
ゆずりは学園の日記
不登校 29万9000人 いじめ68万件 ダムが決壊したように
不登校からひきこもり 146万人
三河湾の秋
かなりの欠席者が 学校訪問で感じた子供への支援体制の弱さ
池の原メソッド 〜 ゆずりは学園に改名 フリースクール池の原センター